株式会社ユニックハウス

岩田 喜久(1972年法経学部経済学科卒)

株式会社SPEAK UP

杉江 美佳()

「SPEAK UP」には、「声をあげる」という意味があります。
これから海外進出を試みる中小企業様のパートナーとして、必要な時に声をあげ、日本のすばらしい商品たちが海外へ広がる後押しをします。
海外ビジネスには日本とはちがうコミュニケーション能力が求められます。それは、単なる英語力ではなく、濁さずにはっきり物事をいうことがとても大事になってきます。しかし、外国人とコミュニケーションを取ろうとすると、相手が外国人というだけで気後れをしてしまったり、言いたいことが言えず、わからないことを「わからない」と言えず「YES」と言ってしまう。そんなケースを数多く見てきました。

SPEAK UPは、10年以上の海外を含む営業経験と20か国以上の現地での実績経験から、通訳を超える交渉ができる英語での対話力を駆使し、適所で必要な時に声をあげる存在となり、1社でも多くの中小企業様が将来自走しながら海外進出ができるようことを目標にサポートをしていきます。

バタフライブルワリー

入谷 公博(2001年 経済学部卒)

春日井市初のクラフトビール醸造所です。
「音楽を聴きながらビールが飲める場所を」をコンセプトに、定期的にミニコンサートを開催しています。
ビールには、フルート、ピアノ、マリンバ、和琴など、クラフトビールの個性豊かな香りと味わいから連想される楽器の名前がついています。
醸造時に出る麦芽粕も家畜の餌、畑の肥料、パスタやクッキーに練り込むなどSDGSにも積極的に取り組んでいます。
オンラインショップや春日井市のふるさと納税でも購入可能です。
醸造長は同じく愛知大学経済学部2001年卒業の玉城仁志がおこなっております。(在学中:アメリカンフットボール部)
代表の入谷公博の所属は(在学中:陸上競技部 長距離)

千種寿志税理士事務所

千種 寿志(2009年 経営学部卒)

税理士業務をしております。
法人・個人の税務業務はもちろんのこと、相続税も得意としております。
また、国税局・税務署での勤務が長かったため税務調査対応には自信を持っております。
税務のことでお困りごとがございましたら、千種寿志税理士事務所までお気軽にお問い合わせください。

リハコンテンツ株式会社

山下 哲司()

リハコンテンツは、維持期のリハビリを必要とする要介護高齢者の方に、介護保険が使えるデイサービスをリハビリ施設として運営しています。
●多くの介護保険サービスは「お預かり」「見守り」「介助」「お世話」といったサービスが多い中、リハプライドでは、安全で無理なく継続できるリハビリ・プログラムを提供しています。
●急性期・回復期ではリハビリ専門職によるリハビリを受けることで運動機能を回復した高齢者も、退院後はリハビリを継続できる環境が乏しいという問題があります。 リハプライドは、介護保険を使って送迎もある通いやすいデイサービスを、本格的なリハビリ施設として提供することで、この問題を解決しようとしています。

名古屋社会保険労務士法人

古川 昌奏(2009年法学部卒)

愛知県名古屋市の社会保険労務士事務所です。社会保険の手続き、給料計算、助成金の申請代行などの業務をしております。

株式会社エフケイ

杉原 繁樹(1994年 経済学部経済学科卒)

当社は、生命保険・損害保険を合わせて50社以上取り扱う独立系の総合保険代理店です。「共存共栄」を理念に掲げ、企業経営と個人の暮らしに安心と安全を提供しております。コンサルタント一人ひとりが、お客様の人生に寄り添う伴走者となり、最適な保険サービスを提供しています。特に、中小企業向けのリスクマネジメントや福利厚生の提案を得意としています。

株式会社十八楼

伊藤 善男(1971年度法経学部卒)

江戸時代から続く岐阜市長良川温泉の老舗旅館です。
移りゆく長良川の四季をご堪能いただける二つの大浴場、「川の瀬」と「川の音」、
明治時代の重厚な蔵に新たに息を吹き込んだ「蔵の湯」。
多彩な湯船を満喫いただけます。